Ma-chan(まちゃん)
デザイナー/スティックアーティスト
「 Ma & Mi ブランド 」の発起人にして、総帥、そして頭脳。
鋭い直感と抜群の配色センスを武器に、素材や作品ごとに異なる "心の色"を描き出す、繊細ながら 芯の強いデザイナー。
女性ならではの感性を持ちながら、性格はやたらとケンカ腰。
そのギャップが、作風と同じく唯一無二の魅力となっている。
ピュアな世界観から、ほんのりダークな空気感まで――
まるで "無意識に魂を宿す"
ような、天性の表現力を持つ。
Mi-chan(みちゃん)のクリエイターとしての才能を見抜き、一目置いてはいるが、未だ理解不能な人間性には心底うんざりしており、本業の傍ら、「@シグマ野郎 被害者の会」 を創設。
同類に苦しめられている同志たちの "心の救済" と "根絶運動" にも取り組んでいる。
🧜♀️ 【 まちゃんの補足情報 】── 共感型の繊細さんタイプ。
■ 空気の機微に敏感。小さな変化にもすぐ気づく。ゆえに伝わらないヤツには腹が立つ。
■ 行動よりも「気持ち」や「言葉」を大切にするタイプ。
■ 「わかってくれない…」が口ぐせだったが、みちゃんの影響で「オメーまじわかんねーな!」に変化。
■ 孤独や無関心が何よりもつらい。しかし最近はそのくらいが丁度良いと思うようになってきた。
■ 基本は優柔不断。でも、いったん決めたらめっちゃ早い。
Mi-chan(みちゃん)
クリエイター/スティックアーティスト
「 Alpha Stick (あるふぁスティック)」の開発者にして、スティックアートという未知のジャンルを切り拓いた第一人者。
趣味は "箸で遊ぶこと"。ゆえに友達は少ない。
そんな中でも、圧倒的に摘まみやすい箸 を発表したり、箸そのものをアート素材にした 独創的な作品 を次々と創造。
気づけば、その道のパイオニア的存在に。
もはや本人にしか分からない思考回転で、周囲の理解など一切気にせず突っ走る、典型的な "超自己流" の シグマタイプ。
そのため評価は賛否両論だが、謎の行動力と天才的な感性から生まれる作品は、どれも唯一無二の存在感を放っている。
Ma-chan(まちゃん)にその才能を見出されて仲間が増えたことで、過信・慢心・うぬぼれにますます拍車がかかり、今では自らを「 箸の神すらも嫉妬する男 」と名乗っている……。
🦀 【 みちゃんの補足情報 】── 自由すぎる"シグマ野郎"。
■ 群れない、止まらない、空気読まない。なのに何とかなるタイプ。
■ 発言よりも先に「自分の中にしかない地図」で動く。当然、人はついてこない。
■ 感情の処理は雑。「なんで怒ってんの?」が口ぐせ。
■ 孤独が何よりも好き。時間を奪うのも、奪われるのも苦手。
■ 思いついた瞬間にカラダが動く。説明も共感もあとまわし。結果、敵をつくりがち。 自業自得。
感性を大切に、思慮深く進む Ma-chan と、ひらめきひとつで動き出す Mi-chan。
繊細だけど勝気な慎重派と、脳天気で破天荒な行動派。
育った環境も、物事の捉え方も、伝え方も、表現方法も ――
すべてが違いすぎて、一緒にいるとすぐにケンカ。
言い合いは絶えず、衝突ばかり。
それでも正反対のふたりは、時に噛み合い、ぶつかり合いながら、互いを高め合っていく。
ふたりの衝突が "分裂" ではなく "創造" に変わっていく ――
Ma & Mi ブランドは、そんなふたりの個性と才能が交差して生まれた、ちょっと不思議で、ちょっと熱い?
"わかり合えなさ" を 創作のエネルギーに変えてゆく、唯一無二のアートブランドです。
そうそう!
私たちを見て、「びっくり箸」という名前を、ふと口にされる方がいらっしゃいます。
ふふふ…… 実はその名は、あるふぁスティック と Ma & Mi ブランド の、"とあるはじまり" でもあるのです。
くわしいお話は、こちらのページ の中でそっと綴っておりますので、
ご興味のある方は、どうぞ静かに―― でもワクワクしながら覗いてみてくださいね。